ブログやHPを開設したばかりの時は、他のSNSとの連携はまだしたくない場合も多々あると思います。ただ、何かしらのテーマを利用している場合、「デフォルト」設定が既にすべてのSNSボタンが表示されてしまっている場合があります!それを変更する場合のやり方です!
※私はWordPressのGOLDというテーマを使っているので、そちらでの設定方法となります!
目次Outline
管理画面から
Word Pressの管理画面から、「外観」をクリック→「カスタマイズ」を選択。

テーマページから
「投稿ページ設定」をクリック→「シェアボタン設定」をクリック

シェアボタンを設定する!
設定したい内容に変更する

全く無にしたい場合は、「非表示」にすればOKですし、一部のSNSだけ載せておきたい場合は、個別設定が必要となります。表示する位置も様々選べます★今回私は全てなしにしているので、チェックボックスも空白にしています。
まとめ
意外と簡単だったと思います。スマホ画面やPC画面での設定も変えられるので、かなり便利な設定方法です。
この記事を書いた人Wrote this article
